※このシリーズは、あくまでも我が家のラピの健康管理の記録であって、一般論として書いているわけではないことを予めお断りしておきます。薬、サプリ、食事の効果は、猫さんによって様々です。また、専門用語の使い方が微妙に違っていたり、主治医やアドバイスしてくださった先輩のお話のリライトが、多少ニュアンスが違っていたとしても、大筋で逸脱していない限りは;;、目をつぶってやってくださいませ~<(_ _;)>
◆今日のテーマ◆
~ラピ蔵の三種の神器~
ラピの軟便克服の経緯は、本館「Somalism***」の「LIFE(ラピのお元気手帳/食わず嫌い王)」にも詳しく記録してあるのですが、ざっくり言うと以下の感じでした。
【第一期】
お迎えした時から軟便→フード&サプリを検討、併行して主治医に様々な検査をしていただき原因究明→軟便改善せず、コロナウイルス抗体価検査の結果から腸コロナウイルスが原因と診断される→インターフェロンの注射(インターキャット)を定期的にうける、併行して免疫力アップサプリを導入→軟便改善せず、再検査も数値は良くならず
【第二期】
試行錯誤していたフードを、完全手作り食にする→はじめて軟便克服!!!→その翌月から抗体価検査の数値が下がり始める→栄養バランスをキープするのに不安のあった手作り食を、徐々にカリカリに切り替えて行く→リプリーズランチでパーフェクトウンP達成vv、抗体価も順調に下がって行く
【第三期】
初めての発情。ウンPが再び崩れはじめる。さらに、発情ストレスによる食欲不振気味で、頼りのリプリーズランチを食べなくなる→去勢手術を受ける→術後もなかなか、パーフェクチに戻らない→抗体価検査の数値が、あがってしまう→再び手作り食に戻しても、前と同じだけの手応えがない
【第四期】
手作り食に、煎ったおからとプロポリス(ビープロン)を加えたところ、3日でウンチが改善。同時期に、経口インターフェロン(ビムロン)を導入。翌月の抗体価検査では、数値が一気に下がる。以来、1年間立派なかりんと職人として君臨vv
してたのに….(過去形が悲しい(T-T))
前回のテーマで、一度結果が出たサプリやフードに、いつまでも固執しない方がいいかもしれないって書いたけど、もちろん、我が子にとってこれは欠かすことができないって実感のある物は、続けてしかるべきなわけで…(そこの見極めを常に自問自答していくことが、ママとして必要なんだと思う)。
そういう意味では、ラピにとって、今も切っては切れないもの。
それは、おから、ビムロン、ビープロンなのだ。
何で切っては切れないものかっていうと、やめると明らかに調子を崩すから。
他のサプリ類と違って、この3つは、それが目に見えるからやめられません。