いつも遊びに行っている、お友達のブログで紹介されていた、二つの物語。
片方の主人公はワンコ、片方はニャンコ。片方は愛されなかった子、片方は愛された子。その違いはあるけれど、小さな子達の「命の重さ」を改めて考えさせてくれる記事でした。
動物を愛する者にとっては、両方とも全く違う意味で胸がしめつけられるお話しだと思います。たまたま、この二つの物語を同じ日に知ってしまった私は、バスタオルのお世話になった後、知恵熱を出してしまいました( ; ̄ω ̄)ゞ。
普段、ニュースはもとより、フィクション、映画、ドキュメンタリー等々、動物が出てくる“悲しそうな予感”のする??物語には、なるべく踏み込まないようにしている小心者ですが;;;、この物語は、できれば多くの人に知ってほしい..。その思いをこめて、ここに紹介させていただきたいと思います。
******************
◆ワンの物語『How Could You…』◆
スペインのシッチェスで、ダンナ様&わんこのルディくんと暮らす、rudy-love-111さん(「ルディのシッチェス・バルセロナ便り 〜Maricel 海・太陽〜」)が紹介されていた、OWジム・ウィルスという方が書いたエッセイです。
rudy-love-111さんの記事に、リンクさせていただきました。
また、ソマソマ大先輩でルナのパパニャンパパのexifさん(「花・太陽・雨」)も、rudy-love-111さんの「ワンの物語」の関連記事「ワンの物語を思う。」をアップしてらっしゃいます。
多分、ウチのブログを訪れてくださっている皆さんは、そのほとんどが愛情いっぱいのパパママ(もしくは今後親ばかパパママ??になる予定の方/笑)ばかりだと思うので、このエッセイに登場する飼い主に憤りを覚える方は少なくないと思います。どうしてそんな事ができるんだって…。でも、これが現実。このエッセイのような出来事は、多分、日常茶飯事のように繰り返されているんだと…。
この世の中、動物をあまり好きじゃないという人だって、居るでしょう。そ〜ゆ〜方は、一生動物に関わらないで生きていけば、それでいいと思います(無視でいいです、虐待だけはしないでください)。
ただ、中途半端な気持ちでペットを迎え、自分の勝手な事情で、愛さなくなる。捨ててしまう(それは、ほとんどの場合、死に追いやることとイコール)。その方が何て残酷なことか…。そういう人達は、人間にしか「心」は存在しないと、人間にしか「命の重さ」は無いのだと、そう思っているんでしょう。
この物語に出てくる飼い主は、息子(人間の)のことはとても愛していたようだけど、その子に自らが“最高の”教育をしたことを気づいているでしょうか。命と信頼を踏みにじることを教えたことを。そして、息子の心に一生消えない傷を負わせたことを…。私が彼の息子だったら、二度とパパを尊敬しません。
私達のお友達の、あるロシにゃんブリーダーさんは、子猫を譲る前に、「犬の十戒」を新しいパパママに渡して、読んでいただくそうです。
また、以前、あるニャン友さんのブログで、“ペットを迎える前に、飼い主が必ず講習会を受けるよう、国が義務づければいいのにね”って話題になったことがありました。
日本では6月に動物愛護管理法が改正されて、ペットを扱う業者さんに対する規制が厳しくなったようですが(って、私も詳しく分かってるワケではないのですが;;)、行政に頼るだけではなく、一人一人の“意識”が変わらないことには、日本のお寒いペット事情は、変わらない気がします。
「犬の十戒」第一節、“My life is likely to last ten to fifteen years. Any separation from you will painful for me. Remember that before you buy me.”は、私の命は15年くらいしかないのだから、少しの時間でもあなたと離れるのは寂しい…というニュアンスで訳されることが多いようです。
今回、私達は、本館に拙訳をアップする時、あえて、“私は15年は生きるのですよ、今、あなたは子犬の私を見て可愛い可愛いって思っているでしょうけれど、15年の長い歳月、これからあなたにどんな環境の変化があっても、私をずっとそばに置いてくれるのですか。その重みを、わかっていますか…”そんな想いで、訳してみました。なんとなく、ワンコ達がそう言っている気がしたから…。
そういえば、小中学校の時、道徳の時間ってあったけど。親孝行しましょう、お年寄りを大切に、イジメはダメ等々は取り上げられても、動物達の命を重さを教える授業は無かった気がします。
なぜ???。
◆ふわふわの国◆
ニャンコのnicoちゃん、わんこのHANTOくん、プレーリードッグやインコちゃんもいる、パワフル子だくさんママ(笑)オレンジさんち(「my vitamin」)で紹介されていた、Flashです。
こちらは、神様のもとへ旅立ったニャンコと、家族が、しっかりと愛の絆で結ばれているという物語。お別れは悲しいけれど、その子が強く戻りたいと願えば、想いは叶う。魂は、再びこの世界に戻って、違う姿で再会するお話しです。ワンの物語とはまた違う意味で、見終わった後、涙でぐじょぐじょになっちゃいました>▽<;;。
そして、思いました。きっと「虹の橋」の隣に、この「ふわふわの国」があって、虹の橋で待ちきれなくなった子が神様にお願いすると、「ふわふわの国」に移してもらえるんだって(*´∇`*)。
ちびたくんが再会したかったゆきちゃんは、まだ小学生だったから、虹の橋でゆきちゃんとの再会を待つには、長すぎると(;´▽`A“神様は思われたんでしょうね〜。
ワンの物語のように、信頼をうらぎられる命もあれば、生まれ変わってでも再会したいと願う、深い絆もある。命の重さはみんな同じなのに、どちらの運命にころがるのか、それを決められるのは、人間。
*****************
私達だって、本当に、いたらない母です。小さい頃から今まで、見送って来た子達には、あの時ああしてあげればよかった、こうしてあげればよかったって、後悔がいっぱい(>_<)。
でも、人間がペットを迎え、ペットと暮らす時って、首輪で繋いだり、家の中にとじこめたり、狭いケージに入れたりと、不自由を強いるのだから、その代わりに、安全で衛生的な環境、美味しくて栄養価の高いご飯、健康を守れるだけの運動は、最低限与えてあげたいと思うのです。
その上で、楽しいコミュニケーションをとって、子供達が毎日幸せそうな顔をしてくれたら….。
子供達が与えてくれるものの大きさに、母ちゃん達は、ほんのちょっとしか恩返しできてないな〜。そんな想いがますます深くなる、今日このごろ…(;´▽`A“。
ご紹介ありがとうございます。私のブログは抜かして良かったのに・・・。
ここに来る人たちには当たり前の事であり、心無い人はこのブログを見ないのでしょうね。
私たちはこの掛け替えのない命に対して謙虚に、そして真摯に向き合っていければ良いのかなと思っています。
私からもトラバさせていただきます。