「 まりん 」一覧

がんばったね!!!!!!まりん!!!!!

眠れない夜、二晩目が明けた。現状、流動食を1回に少量ずつしか与えられない状態なので、先生が深夜に又一度強制給仕をしてくださり、その後3時頃と5時頃に様子を見てくださるとのこと。もし、その時に容態が悪くなっていれば、当然すぐに電話が入ることになっているので、緊急連絡がなかったことに、とにかく胸を撫で下ろす。

朝のお電話では、まりんの状態は安定していて、じゅうぶん手術に臨めるとのこと。手術は午前と午後の診療時間の中休みに行われるので、午前中、母二人で(ラピも一緒に)面会に行く事に。先にラピの注射と診察を終えて、その後、みんなでまりんの面会に。

まりんは、昨日の面会時よりさらに元気そうな様子で、点滴を付けたまま、二人の母の顔を交互に見ている。名前を呼んでナデナデしてたら、最初は気持ち良さそうにしていたけど、そのうちお尻を向けちゃった( ̄▽ ̄;)。先生曰く、“まりんちゃん、元気が出て来たので、レントゲンを撮られたり、処置の為にいちいち体を触られたりするのが面白くなくって、ちょっとふてくされてるみたいです;;”とのこと。
ふと振り返ったら、母達がまりんに首っ引きで話かけてた間、先生、ラピのキャリーの蓋を開けて、ラピをなでなでしてくれてたんだね~。子供達から好かれるわけだな~って思っちゃった。
昨日、説明を受けた時より、先生の表情が明るいので、そこからもまりんの体調が良好なのが見て取れた。あとは、先生とまりんの体力を信じて、手術に臨むのみ!!!。

その後母Aはラピと一緒に帰宅。ウチからは、タクシーさえつかまれば10分足らずの病院だけど、万が一に備え、母Bは病院のすぐ近くの喫茶店で待機。麻酔を導入してから、覚めるまでの所要時間は、約1時間とのこと。午後2時ちょっと前、母Bの携帯に手術開始の電話が入り、母Bから自宅待機の母Aと桃、りゅう、ラピにそのことが伝えられる。さあ、この1時間は家族力を合わせて、まりんの勝利を祈ろう!!!!。

胃が焼けるような1時間が過ぎ、予定通り3時ちょっと前、手術終了の電話。まだ、完全に麻酔から覚めきってないが、面会は可能だということで、近くで待機していた母Bが面会に。手術台の上のまりんは、ようやく目が覚めてきたところで、少しもぞもぞと動きを見せていた。先生から、“術後すぐに自分から動こうとする子は、麻酔からの回復が良好”だという説明を受ける母B。取り出された毛玉は、ビックリする程の量で、圧縮した綿菓子が小皿の上に山盛りに乗っているような感じだったとか;;;。そして、開腹して分かったことは、その毛玉の先端が固くとがって腸に入りかけていて、多分内科的治療を続けていたら、危険だったとのこと。手術を決断して本当に良かったという想いが、こみあげる。先生はじめ、立ち会ってくださった全てのスタッフにお礼を言って、一旦病院を後にする母B。

5時半に母二人で面会に行った時には、まりんはお座りした状態で、顔つきもしっかりしていた。先生のお話では、麻酔の影響による危険はもうほとんど考えなくてよいとのこと。ただ、今夜から明日の午前中までは、点滴でしか栄養補給できないことで、体力消耗の心配。それから、うさぎさんの場合、ペインコントロールをしてあげないとショック症状に陥ることがあるので、それを防ぐ薬を点滴に入れてあるけれど、稀にそれでもショック状態になってしまう子もいるというリスクがある点、説明を受ける。

さらに、明日の午前中からは、流動食をスタートさせるが(うさぎさんの場合、長く腸を動かさないでいるのは致命的なのだ;;)、そうなってくると腹膜炎を起こす危険性もゼロではないとのこと。うさぎという、捕食動物の命のもろさをじゅうぶん分かっている先生だけに、リスクに関する説明は、いつもシビアだ。でも、だからこそ、信頼できるんだけど。

今、まりんは、最大の難関“手術”と麻酔のリスクを乗り越えた。そして、今夜は、体力とペインコントロールという山を乗り越え、明日からは、流動食をとってもきちんと消化できるかどうか、腹膜炎などの合併症を起こさないかという山が待っている。
まだまだ、母達は気を抜く事はできない。
でも、今は、手術を乗り越えたまりんを、心から労ってやりたい。まりん、よく頑張ったね!!!!!
そして、見守ってくれた桃に、一緒に祈ってくれたりゅうとラピに、ありがとうねって。

先生、本当にありがとうございました。
病院スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
BBS、ブログ、メールで励ましてくれた皆さん、本当にありがとうございました。
本当に、本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!!!!!。


お見舞いありがとうございます<(_ _)>

昨日の朝から、体調を崩して、夜間に緊急入院していたまりん。主治医がつききりで治療にあたってくださり、無事、危機的な状態は脱しました。BBS、ブログ、メールで、励まして下さった皆様、本当にありがとうございます<(_ _)>。
ただ、今日のバリウム造影の結果、胃に滞留している毛玉が予想以上に大量であったため、先生とよく話し合った上で、明日、胃の中の毛玉をとりのぞく手術を受けることになりました。
うさぎさんの手術の場合、麻酔の負担はワンコニャンコの比にならないほど高く、もちろん手術のリスクは低くはありません。でも、このまま内科的治療に頼って経過を見ているうちに、より深刻な事態になる危険性もまた低くはなく、そうなってから手術を受けた時の生還率の低さを考えると、体力のある今、手術に臨むという選択肢を、母達は選びました。
正直、心配で心配で身を切られる想いです。でも、元気丸のまりんの体力を信じ、桃姉が守ってくれる事を信じ、家族みんなの祈りで、絶対にまりんの手術を成功させます!!!!。
術後、もう安心と思える状態になりましたら、心を込めてお返事返させて頂きますので、BBSのレス等、もうしばらく遅れます事をお許しください<(_ _)>。

昨日は、もしかして病院から緊急の連絡が入るかもしれないと、一睡も出来ず、日記もつけられる精神状態ではなかったけど、今日元気を取り戻したまりんに面会して、すこし気持ちも落ち着いたので、今後の健康管理の為にも、昨日~今日のまりんの症状をきちんと記録しておこうと思います。


頑張れ!!!!!!まりん!!!!!!

うさぎさんは、体の構造上、吐くという行為ができない。その為、換毛期には毛玉症をおこしやすいことは、うさぎ飼いなら誰でも知ってる基本中の基本。ただ、毛づくろいフェチだった桃と比べたら、りゅうもまりんも、あまり熱心に毛づくろいする子ではないので(桃の毛づくろいフェチを引き継いだのはラピらしい;;)、少し油断もあったかもしれない。換毛期に入り、毛玉症の予防になるといわれるパパイア酵素タブレットや乳酸菌を増量したり、グルーミングも熱心にしてあげたりはしてたんだけど、今期のまりんの換毛ぶりは、先生もビックリするくらいの派手な抜け毛ぶりで、通常のケアでは追いつかない程でした。

昨日、朝ご飯を食べるまでは、普段通り元気で、夜のうちに食べていた牧草もかなり減っていたし、母にしてみれば、いつもと変わらない平和な朝だった。それが、遊びの途中で自分からケージに戻り、何とも不愉快そうな顔。ぐったりという感じは、全くないけど、とにかく不愉快そうに、何度も何度も体勢を変えている。お昼まで様子を見ていたが、牧草はおろか、好物のパパイヤタブレットも食べないので、午後一番で病院へ。主治医の診断では、おそらく毛玉のせいで食べ物が胃から流れていかずに、停滞しているとのこと。胃の機能を高める鍼治療と皮下点滴をほどこしていただくと、もうその時点で少し胃が小さくなりはじめた(食べ物が流れ始めた)ので、一応、帰宅して様子を見る事に。

帰宅後のまりんは結構元気だったけど、時間の経過と共に、また不調そうになってくる。2時間経ったら、すった野菜をあげてみて下さいと言われたが、見向きもしない。今日は日曜なので、5時で診療時間は終わっていたが、7時に病院に電話する。留守伝を入れておいたら、すぐに先生から折り返しの電話を頂いた。いつも食べてる野菜を置いても反応が無く、耳の血管が見えなくなって来ていたら、病院に連れて来てくださいとのこと。その場合は、すでに帰宅されている先生が、また病院に戻ってくださるそうだ。

結局、野菜も食べず、何より気になったのは体温が低下してきたこと。お耳の血管も見えない。8時にまた電話でその旨を伝え、30分後に診察していただくことに。

病院では、すぐにレントゲンを撮っていただいた。現像を待っている間、ずっとまりんをナデて話しかけていたが、とてもだるそうで、やはり体温が低い。でも、名前にはしっかり反応して、母の顔を見上げている。レントゲンで見ると一目瞭然、胃がかなり大きく膨らみ、心臓や盲腸や背中の太い血管を圧迫して、循環異常をひきおこしているとのこと(その為に体温が下がってしまっている)。ICUで保温しながら、胃を動かす&体に栄養を与る&心臓の負担を軽くする静脈点滴をほどこすというのが先生の処置。それを朝まで継続して、もし胃が小さくなってこなかったら、緊急手術という説明を受け、まりんを先生に託し、母は帰宅。もし、容態が急変したら、すぐに連絡をいただくとの事で、二人の母達は一睡もできない精神状態だけど、そんな中でも、ラピとりゅうが元気でいてくれることが、何よりありがたい。
でも、二人とも、母達の異変にちょっと気づいてるかな??。りゅうは、遊びの時間帯、ずっとスタンピングしてたし(母達は、病院にいるまりんにりゅう兄が気合い入れてるんだって思ったよ)、ラピも何となく母達の顔色をうかがってるみたい;;。ごめんね、心配かけて。

夜のあいだ、心配されていた容態急変の電話は無く、明け方、ラピのげろっぴ騒動もあって、バタバタと時間を過ごすうちに、先生から朝一番の定時連絡が。危機的状態は峠を越え、胃も少し小さくなり、体温も戻って来ているとのご報告に、母達胸をなでおろす。先生の声は完全に寝不足声。先生、本当に、ありがとうございます。

今日は、バリウムの入った流動食を飲ませ、その経過で今後の処置を決定することになったが、結局、母が面会にいくより先に先生からお電話を頂き、その時点で、胃に滞留していた毛玉が予想以上だったことを伝えられた。治療法は二つ。一つは、明日にも手術をして、胃から毛玉を取り除く外科的治療。もう一つは、流動食と胃の機能を高める薬を与え続け、徐々に毛玉を流して行く内科的治療。
うさぎさんの手術には、麻酔という大きなリスクがある。避けられるものなら、避けて通りたいというのが、うさママみんなの本音だろう。一方の内科的治療は、手術の恐さからは逃げられるけど、様子を見ているうちに、毛玉がまたどこかで詰まってしまうという危険性がある。腸で詰まってしまう方が、胃を切開するより、はるかに難しい手術になるらしい。それに、その様子見の期間は、どうしても流動食中心で、体力が衰えているため、そこからの手術ということになれば、リスクははるかに高くなってしまう。

そのお電話の後、実際に病院に行って、まりんの元気そうな姿を見て、再度1時間近く先生からの丁寧な説明を受け、明日の手術をお願いする事にした。説明をされる先生は、かつて見た事が無い程お疲れの様子だった。まりんの為に、本当に尽力していただいて、心からありがたいと思った。明日はもう、先生を信じ、まりんの生命力を信じ、桃姉が見守ってくれることを信じ、そして何より母達が絶対の成功を信じ、まりんの胃にたまった憎い毛玉をすっぱりと取り除いてもらうだけだ。
そして、今後の換毛期には、二度とこんなことにならないよう、充分に気をつけてあげなくては…。

病院の帰り、八百屋さんの店先に美味しそうな青梗菜があった。でも、りゅう一人分なら買い置きがあるから、今日は買わなくていいや…そう思いながら、涙が出た。りゅうとまりんの二人分の新鮮な野菜を買うのは、もう当たり前の日課で、最近野菜高いな~なんてぶつぶつ言いながら選んだりしてるけど、そんな何気ない習慣さえ、本当は幸せなことなんだ…。
元気に野菜を待ってる子達がちゃんと二人揃っている幸せ。今、まりんのケージに、まりんは居ないけど、必ず元気になってここへ戻ってくる。もうそれ以外考えない。
明日は、家族全員の力を合わせて、闘う!!!!