メルカを切ってキャピ男に戻る

【覚え書き】

血ユルPの治療継続中のラピ隊長。メルカゾール、ステロイド、フラジールを中心とした投薬治療を開始して、順調にきていたものの、8月の後半くらいから一気に食欲がダウンしてしまった。(→「ラピ隊長の食欲不振とその対処」)

一般的に、おこりやすいステロイドの副作用は「食欲増進」そしてフラジールは「食欲減退」。この時期、ラピはステロイドを減らす時期に入ったので、フラジールの「食欲減退」の影響の方が色濃くでてきてしまったようだ。

血液検査上、何も問題はなかったけれど、このまま食欲が減り続けるのはちょっと心配ということで、先生とご相談して、フラジールを一時ストップすることにした。

その後の2日間、目に見えて食欲が戻ったと思った隊長だったけど、3日目に派手吐きをしたのがきっかけで、またしても食欲ダウン(*´д`*)。アルサルミンを追加することで様子見していたが、このときの食欲不振は前以上に根強く、さらにガスターを追加しても、食べるカリカリの量が1日10g~20gくらいでなかなか安定しなかった。

9月3日の定期血液検査では、肝臓などの内蔵関係には全く問題がなかったが、貧血に関する数値が軒並みダウン;;;。フラジールを切ってから、出血がまた戻ってきてしまっているので、その影響と思われた。念のため、血液の再生性も改めてチェックしてもらったけれど、ラピの場合、いわゆる病的な貧血ではなく、血液を作る能力は有るものの、単純に慢性的な下血によって血が足りない状態になっているとのこと。

フラジールを戻せば、前のように出血はコントロールできそうだけど、今の食欲では、それもしたくない。しばらくはステロイドとメルカゾールだけでいくことに。

血液検査からさらに1週間の様子見。あいかわらず食欲がすっきり戻らず、ひとつの目安(この量は食べてほしいという量)である30gになかなか届かない。先生とじっくりご相談し、たとえウンぴの治療が少し後退したとしても、食欲を抑制している可能性のあるメルカゾールもストップすることに決定。もともと、ラピのサイロキシンの数値は、必ずしも治療の必要があるレベルではなく(他に甲状腺機能亢進症の症状がないので)、あくまでもウンぴコントロールの一環として行っていたもの。

メルカゾールを外して4日。食欲は確実に戻ってきて、毎日カリカリを30g以上確実に食べてくれてる(≧∇≦)b 。心配したように、ウンぴの間隔は多少早くなって、ややユル気味になってしまったけど、今はやっぱりラピの体全体をみて行くことが大切なんだと思う。

でも、ママのそういう気持ちをちゃんと理解してくれて、常に治療方針をじっくり話し合って、納得の上で一歩ずつ進めてくれる先生に巡り会えて本当に良かった。

今までメルカゾールでおさえていたものが外れたせいか、食欲だけでなく、キャピキャピ感も本来の隊長の姿に戻ってきたような~(;´▽`A“

1日も早く血ウンぴとは完全に決別したいけど、「腸」だけが独立して存在してるわけじゃなく、あくまでもラピの体の一部なんだから、ラピ全体としての「活力」がダウンすることのないように。これからも、歩みは遅くても、確実に前に進んでいきたいな。ね、隊長vv。

ソマリ ラピ
らぴ:「カリカリはフリーズドライレバーがけで頼むニャ」
しゃお母:すっかりワガママなお口になって(-ω-;)

ソマリ ラピ
母:隊長、メルカ切ったらキャピ感が戻ってきたね
らぴ:「ま、これがオイラ本来の姿ニャ」

ソマリ ラピ
らぴ:「それじゃ~なにかい
落ち着きが無いのがオイラのデフォってことかいっ」

母:ひとり突っ込みですか( ̄▽ ̄;)

ソマリ ラピ
母:隊長は隊長らしいのが一番(*´∇`*)
らぴ:「んじゃ、あれ用意してvv」

ソマリ ラピ
がぶがぶがぶがぶ

隊長にとって「遊ぶこと=ガジること」ね( ̄ ー ̄;)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加