「 Luna 」一覧

お引っ越し決定〜☆

我が家の引っ越し(するかもしれない)の件では、温かいコメントをありがと〜ございましたm(_ _)m。

しゃお母ちゃんが見つけた本命物件。今住んでらっしゃる方の退去は来月と聞いていたのですが、お引っ越しが早まったとのことで、昨日、お部屋の中を見せていただくことができました(*^-^*)。

日当たりも風通しもよい、東南〜南西にかけての角部屋3LDK。全てのお部屋に窓がある、明るい作りでした。

立地的には、実家までは、がんばれば(笑)自転車コース。子供達のかかりつけ病院までは、検便のお届けなら(>▽<;; 自転車で10分。子供達を連れて行くなら、タクシーで2メータくらいかな。広い通り沿いなので、しゃお母ちゃんの遅い帰宅も安心。

さらに、ホールや階段など共有部分でペットを放すことは禁止されていて、今まで10回近く偵察(笑)に行ったしゃお母の話では、マンションの中を彷徨っているわんにゃんに逢ったことは、一度もないとのこと。

姉妹で何度考えても、にゃんこOKマンションの絶対数が極端に少ないこの土地で、これだけ好条件の物件はもうないだろうという結論に達し、お引っ越し決定です〜ヾ(=^▽^=)ノ。

思ったより早い引っ越しになりそうなので(多分来月早々)、これからバタバタして、ブログの更新や、皆さまのところに遊びに行くことも、なかなか思うようにならないかもですが;;、時間の許す限りサイトの方も進めていきますので、よろしくお願いしま〜すm(_ _)m。

とにかく、子供達になるべく負担がかからないように、頑張ります!!!p(^-^)q

画像

るな:「またおひっこちでちゅか〜」
母:「しばらくバタバタしちゃうけど、ごめんね(^人^;)」

画像

るな:「おひっこちちたら何かいいことありまちゅか??」
母:「今よりずっと広い場所で遊べるよ〜(*´∇`*)」

画像

るな:「たくさん走れまちゅね♪」
母:「たくさん走ってカロリーをつかえば、それだけご飯も
食べられるのよ〜vv」

画像

るな:「今よりご飯がたくさん食べられる??」キャー!!!!

画像

母:「では改めて聞きます。お引っ越ししたい人」
るな:「ハーイ!!!!!!(^O^)/」

ゲッΣ(・ω・;|||。11月がラピのワクチンの予定だけど、引っ越し前の体調が安定してる今のうちに、うってもらわなくちゃ〜;;;。(たしか一昨年も同じ事言った(;´Д`))
明日は、ラピ隊長のワクチっくんだ〜!!!!


B母ちゃん、おおいに凹む

突然ですが☆あなたの猫ちゃんは、ドライ(カリカリ)派ですか??ウエット(缶詰、レトルト、手作り食)派ですか〜??

よく猫本には、「ウエットフードの方が、ドライよりも嗜好性が高い」って書いてあるし、我が家の初めてのにゃんこラピ蔵も、ご多分に漏れずウエット大好きっ子だったから、私達姉妹は、とーぜんにゃんこは皆ニャ“ウエットらぶ〜♪”なんだと思いこんでました。

でも、そ〜じゃなかったのね〜。

我が家第二のにゃんこルナっちは、典型的なカリカリ派。子ニャンの頃から、ウエットはどうも食が進まないのか、食べるのも超超超スローだし、最後は指でちょっとづつすくって食べさせてあげて、やっと完食してくれるっていう感じ(;^-^A。

しかも、オトニャになるにつれて、「カリカリ>ウエット」の図式はどんどん激しくなって、この1年くらいは、朝晩2回のウエット(簡単手作りご飯)の時は、気が向かないと、うさ部屋に姿を隠してしまうこともあるくらい(><)。

もちろん、カリカリだけの食生活でも、そのカリカリが総合栄養食なら栄養的な問題はないんだけど、我が家ではウエットにサプリメントを仕込んでる関係もあって、ど〜しても一定量のウエットは食べてもらいたいのよね〜(T-T)。

そこへ登場したのが、第三のにゃんこルキア。またの名を「ギャルルキ」(>▽<;;。ルキたんのウエットへの情熱は半端ない。ラピより多めの量をあげてるのに、ラピが2分かかって食べる以上の量を、20秒で完食〜(T▽T)。そして、自分の分を食べ終わった後は、獲物を狙うハンターの目つきで、ラピルナのお皿の周りをぐ〜るぐる;;;。

いつも、ラピルナが食べ終わるまで(所用時間ラピくん2分、ルナちゃん7〜8分(><))、ハンタールキたんの攻撃からラピルナご飯をディフェンスするのが、ふたりの母ちゃんの役目。

でも、ルナっちのお口に一口づつウエットを運びながらも、たま〜に、ルキアにサッとルナの分を分けてあげる事もある。それは、ルナっちの様子が、げろっぴしそうな場合。ルナは、ウエットを無理に食べると、リバースやすい体質でもあるから、その辺は、母達が判断してあげなければならない。

今朝も、ウエットを食べてる時のルナの様子がなんとなくあやしかったので、B母ちゃん(大黒しゃお柱)が、ルナのお口に少しずつウエットを運びつつ、ルナの見てない時に、サッとルキアに残りのウエットを食べさせていた。

まるで、おもちをつく人とおもちを返す人の掛け合いみたいに??、ルナが見てない瞬間瞬間を狙っては、横で待機するルキアに、サッサッとご飯を分け与える器用なB母ちゃん(しかも四つん這いの態勢でそれやってるし/笑)。

が☆ある瞬間。タイミング悪く、ルキアにご飯を分けてるところをルナが直視してしまった!!!。

りんぽぽは見た!!!!。みるみるうちに、ルナの顔がムッカーっと怒りに燃え、次の瞬間、へヴィ級の猫パンチがバシッ!!!!!(>ω<ノ)ノ

ル、ルキたん!!!!大丈夫〜〜〜〜〜〜〜??ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿

じゃなかった☆。
ルナっちの鉄拳をあびたのは、B母ちゃんΣ(‘ω‘ ;* )

ちょうどルナの顔の前に、B母ちゃんの頭があったから、まるで「欧米かっ」みたいに、思いきり頭をどつかれてました(*≧m≦*)ぷぷぷぷぷー

教訓。例えそんなに好物じゃなくても、自分が食べてるものを勝手に他の子にあげられるのは、おんにゃの子には耐えらんな〜い((-ω-。)(。-ω-))フルフル

子供達がみんな一目おく存在のB母ちゃん。特にルナっちは、いつもB母ちゃんにベタベタのB母ちゃんっ子だから、そのルナっちに思いきり頭をはたかれた彼女は、今日一日凹んでおりましたとさ。

元気だせ、B母ちゃん。あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)

画像

りんぽぽ母:る〜なちゃん♪
今日のは、すごいパンチだったね〜(*≧m≦*)

画像

るな:「ルナちらないでちゅ〜」ちらんぷりっ

画像

るな:「キャハハ〜♪♪♪」


日本語検定1級の実力を見た☆

最近、日本語検定1級を取得する猫さんが増えてきたらしい(おいっ)。

我が家のソマリーズの中では、ラピとルナはすでに日本語検定1級を取得済み。そして、ルキアは現在、検定試験の受験勉強中〜☆。

さすがに1級のラピルナとのコミュニケーションには、不自由を感じたことのない母達だけど、どちらかというと、先輩ラピ兄のほうが、ルナよりさらに日本語上手かと思っていた。

たとえば、「ラピくん、トイレ1号は今ルナがちっこしたばかりだから、3号に行きなさい」っと声をかけると、1号に向かっていたラピ蔵は、くるっと3号の方に方向転回して、トイレにin。もちろんこの場合、母がトイレを指さしたワケではなく、会話だけで通じる。

鳥さんが遠くの電線に止まっているのを教えてあげる時も、「あっちに鳥さんがいるよ」と、その方角を指さすと、そっちを見て鳥を見つける。ちなみに、これ、ウチの実家のワンコやルナルキにやると、母ちゃんの「指」を見ちゃうのよね(>▽<;;。

ラピルキがバトルをはじめた時も、「ルキたん、がんばれ〜」って遠くからルキアを応援すると、ラピがものすごいご立腹な顔で、母ちゃんをにらみつけるし(; ̄ー ̄A、「明日、ぴーちゃん病院つれていこうか」などと前日の夜に母達が会話してたら、翌日は朝からベッドの下に隠れてる…(-ω-;)。

昨日も、ネコイエ1号の上に乗ってバリバリ爪とぎしはじめたから、「そのネコイエの上で爪とぎしちゃダメ〜!!」って言ったら、おもむろにネコイエ2号に移動して、2号をバリバリ( ̄▽ ̄;)。たしかに「その」ネコイエで爪とぐのはやめたわなー。ラピくん正解☆。

・・・ことほど左様に、ラピ蔵の日本語Hearing能力にはしばしば驚かされるのだけど…

数日前。実は、ルナっちに、恐るべき日本語Speaking能力が隠されていることが判明〜☆

それは、夜のみんにゃの爆睡タイム。ソファベッドの上でネンネしてたルキたんが、突然びっくりしたように飛び起きてきた。そして、焦ったように、お股を毛繕いしはじめた。

そのルキアの様子が普通じゃないと思った母達は、近寄って、お股をチェックしたんだけど、特にウンPの残りとかが付いてる様子もない。

「ルキたん、ねぼけたのかな〜」そう言いながら、再度PCに向かった母達だったが、ルキアは、相変わらずムキになって股〜アンヨにかけて、毛繕いしてる。「お股がくちゃいのかな〜」「そろそろシャンプーだね〜」

母達がそんなことを呑気に話していたら、その様子をケージの上から眺めていたルナっちが、突然喋り始めた!!!!

「あ〜にゃにゃにゃにゃ〜、う〜にゃ、にゃにゃにゃ〜にゃっ
うぅがぁ〜にゃ、う〜〜にゃがにゃ〜にゃ、あにゃにゃっ!!!」


何?(・ω・ 😉

母達に一生懸命訴え続けるルナにせかされるように、もう一度ルキアの方へ…。そして、今までルキアが寝ていたソファベッドを見たら….

あ〜〜〜〜;;;ルキたん、ちっこチビってるぅ〜〜〜;;;;;

そこには、直径5cmくらいの見事に完璧な「円」状のシミが…。にほってみたら、まぎれもなくちっこだった〜〜〜(; ̄y ̄)。

一瞬、泌尿器系トラブルを心配したけど、直後にルキアはトイレで大量のちっこ、しかも、PHも崩れてない。きっと、膀胱にちっこがたくさん貯まってたのに、かなり爆睡してたから、起きられずに少しチビっちゃったのね(; ̄ー ̄A。

念のため、2〜3日は、飲水量とちっこの回数&PHに気をつけてたけど、No問題(ほっ♪)。結局、ただの「おもらし」ですた(;´▽`A“。

それにしてもルナっちは、おもらしに気が付かずにホケーっとしてる母達に、「お母さん達、何やってるのよ、ルキアはおもらししたの、早く片付けてあげてちょうだい」とか言ってたんだろうな〜。

母ちゃん達が、猫語検定を受けなきゃダミね〜( ; ̄ω ̄)ゞ

画像

はぁ….おもらちなんて
ラピちゃんに嫌われちゃいまちゅぅ…

画像

夜寝る前には必ずトイレにいくことって
るき手帳に書いておこ

画像

るな:「お母さんもNYAVAに行くといいでちゅよ」
母:「NYAVAはつぶれちゃったのよ〜(;^-^A」
るな:「じゃあ、♪猫会話〜のNYAOS〜♪」