あぁぁぁぁぁ、ラピがまた発情(><) 
一回治まったら次はだいたい数ヶ月先…でも、“まれに”直後にまた発情を繰り返す子もいますって、先生は仰ってました。もうラピの場合、何でも“まれに”の子のケースだけ、聞いておこう…みたいな☆( ̄▽ ̄;) 
 
一回経験してる分だけ、母もパニクらないでいられるけど、それにしても見てて辛そうなこと…(-_-;)。今回も、朝から晩まで“みゃ~みゃ~みゃ~みゃ~みゃ~みゃ~みゃ~みゃ~”(@◇@:)。寝ない、食べない、落ち着かない~の三拍子☆。ずっと良かったウンPも、また一日2回の軟便ペースに戻っちゃうし…はぁ~ 
 
主治医先生に泣きを入れると、“それじゃあ今週の木曜日の抗体値検査の結果にかかわらず、一週間後に去勢手術の予約を入れておきましょうか”って。これまで、抗体値が下がりきってからの手術を推奨してた先生も、さすがにこれだけ発情が本格化してしまうと、そのストレスの方が負担が大きいかもしれないとの判断でした。 
 
まぁ抗体値が高いとは言っても、他の検査では、FIPの発症傾向はまったく出ていないし、先生も“大丈夫ですよ(^-^)”って言って下さったんだけど、何と言ってもこの心配性の母二人、来週のことを考えてはへたれております~*o_ _)o 
 
避けては通れないことだし、それでラピが楽になるんだから前向きに構えとかなきゃ…とは思いつつ、病院へのお泊まりが心に重~い(-_-;)。こんな甘えん坊が、ウチ以外で眠れるのかい;;;…なんてウダウダ考えながら、ラピのいない一夜を過ごす自分達の方が、本当は寂しくて寂しくてしかたなかったりする、あまあまダメ母達なのでした~;;;
初めてのお風呂!!!!!
今日は快晴だ~☆。でも、明日から梅雨入りらしい~;  
う~ん、前からトライしようと思ってたラピの初シャンプー、やっぱ決行するのは今日しかないかも~☆  
本当は小さい頃から慣らさないといけないんだよね、シャンプーって。でも、ラピの場合は、ずっと軟便続きだったし、コロナウイルス抗体値が高かったこともあって、ちょっとでも寒い時期に体を濡らすことは控えてたから、結局今日になっちゃった☆(^_^;)  
多分ラピは初めてのことに、大暴れするだろうな~。シャンプー剤のすすぎ残しが一番よくないって、主治医先生にも言われてるし、とりあえず今日はお湯浴びだけにしとくか~( ̄▽ ̄;)  
いつもシャワーの音が大好きで、バスルームに入りたがる子だから、今日もすんなり中へ入ってきた。  
でも、ひとたび体を濡らされた瞬間、バタバタバタとバスルームの中を駆け回って大騒ぎ(><)。母Bの背中に飛び乗った所で落ち着いたので、そのまま母Bが腰をかがめてシャンプー台代わりとなって、ラピと一緒にお湯浴び(-_-;)服着たまま濡れるのは、気持ち悪いですぅ  
実は、シャワーから直接お湯をかけると怖がるんじゃないかと思って、バスタブに浅めにお湯をはって、そこから汲んでたんだけど、それが間違いのモトだった~☆。暴れたラピが、バスタブに思いっきりダイブ!!!!。もちろん溺れるほど深いお湯じゃないけど、完全にパニック状態のラピは、今まで発したこともないような太い声で“んなろ~~~~!!!!!”とシャウトしながら、母の背中をバリバリバリと駆け上がり、タオル掛けのバーにしがみつく(^◇^;)。
はいはい、ラピちゃん、もうやめとこうね~;;;。(もう限界だと思ったら即やめられるのが、シャンプー剤を使わないメリットなのね~)  
その後「ペピイ」(←ペット用品カタログ)で買った吸水性抜群タオルで、体拭き拭き~☆(もちろんこのパニクリっ子にドライヤーなど使えません(∂_∂;))  
体を拭いてやったら、わりとすぐに落ち着いたけど、濡れねずみならぬ濡れ猫になったラピが、そんなに小さくならなかった(笑)のは意外だった~☆。わん&にゃんて、濡れた状態だと、いつもより体が1/3くらいの細さに見えたりするけど、ラピは変わらない(^_^;)。それって、もともとが短毛ってこと???
風呂上がり後は、いつもの3倍くらいムキになって毛繕いしまくり~。  
ふと見れば、その背中に“ご立腹”と書いてあった☆( ̄▽ ̄;)  
本日のケガ人一名。体中爪跡だらけの母B全治3日??  
またしても桃マジック??(@O@)
今日、やっとラピの血統書が送られて来たよ~☆。  
ペットショップからは、婿入り後3ヶ月~最長6ヶ月の間に郵送するって言われてたんだけど、もう半年過ぎてんじゃん☆(^_^;)。  
ま、それはさておき、ラピの正式??「猫名」の欄を見てビックリ!!!!  
「MIDNIGHT MAKER MARINE」….“MARINE”…マリン?!  
我が家には、すでに“まりん”という、次男が居る。  
まりんは、長女の桃が観音様になった直後、我が家にやってきたうさぎさん。  
桃によって愛を教えられ、救われた私達は、この新しい家族の名前に、お姉ちゃんとの繋がりを刻みたくて“まりん”と名付けた。  
桃が観音様になったのは、2002/7/20…暑い暑い「海の日」だったから。  
けど、私達があずかり知らぬラピスの猫名までもが、同じ“MARINE”だったなんて!!!!!(@O@)。こんな偶然ってあり??????  
や、これは偶然じゃないよね、桃。  
やっぱり桃がラピを私達に巡り合わせてくれたんだ。それを伝えるために、私達が考えた“まりん”と、新人にゃんこの名前をあえて同じにしておいたんでしょ☆。  
まったく桃ってば、ミラクルプリンセスなんだから~(*^-^*)。  
ベッドの上でのんきに毛繕いしてるラピに向かって、“MARINE”って呼んでみた。何だかとっても物言いたげな目をして、こっちを見た。桃姉もよくそんな物言いたげな瞳で私達を見てたな…。  
でも、そのあと“ラピ”って呼んだら、ラピのお耳がピンと立って、いつものように“ん??”ってお返事。  
そう、やっぱり、キミは我が家ではラピスだよ(^-^)。  
“まりん”と呼べば、ケージの前まですっ飛んでくるのは、豆鉄砲みたいな我が家の次男坊。  
ここに記された“MARINE”という名前でラピを呼ぶことは、この先無いだろうけど、この一枚の血統書は、桃がいつまでも私達と一緒にいてくれることを証明した、桃の新たな奇跡。  
そんな思いで、ラピの血統書を大切にしまいました。  

