【覚え書き】
新たな主治医先生との第一歩となる、ラピの血液検査には、良い情報と悪い情報が混在していた。
先ずは良い情報。肝臓の数値がとても良くなっていたこと。
前回(9/24)AST(GOT) 133(正常値10〜50)→今回 7(正常値0〜48)
前回(9/24)ALT(GPT) 127(正常値5〜57)→今回 21(正常値12〜130)
※参考となる正常値が違うのは検査器機が異なるため
肝臓は、5月〜6月の検査ではいい数値に戻ったものの、8月〜9月の検査では立て続けに上昇していたので、とても気になっていた。今回は、正常値の範囲でも、かなり低い方におさまっているので、一安心。先生からは、もう薬の必要は無いと言われたので、後はサプリや食材から、肝臓に良い栄養成分をなるべく取れるような形でケアしていこうと思う。
悪い情報その1 中性脂肪が高い
TRIG正常値10〜100のところ、177だった。遠心分離器にかけた血液を見た状態で、先生が脂肪の多さに驚いて「ラピスくんは、今、食後何時間くらいですか;;」と焦って聞きに来たくらいだから、そうとう….orz。
実は、これまでかかっていた病院の一般血液検査項目には、TRIGは入っていなかった。その為、この傾向が、どの程度前から始まったものなのかは不明。次回、空腹時に再検査して、もう一度TRIGを見る必要がある。
再検査をしてもTRIGが高ければ、当然ご飯にせよサプリにせよ、口から入ってくるものを検討しなおさなくちゃ…。この2ヶ月は、カリカリは消化器サポートがメインだけど、高栄養食とはいうものの、脂肪は15.6%で決して脂肪過多のご飯じゃないんだよねぇ…(-ω-;)。いずれにしても、今また、母ちゃん達に「完全手作りご飯移行したい熱」も高まってきてるから、先生ともご相談の上、再検査の後、ご飯を再検討、と…_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ
悪い情報その2 HCTが低い
以前から、正常値範囲内でギリギリ低めが続いていたHCT。今回、初めて30を切ってしまった(><)。今回の血液検査で先生が一番気にされていたのは、このHCTの低さ。
ただ、HCTが徐々に低くなり出したのは、明らかにウンぴが崩れだして出血をともなうようになってから。そのため、前の病院でも、内科的な貧血系の疾患ではなく、腸の炎症と排便時の出血によるものであろうと言われていた。
特にここ1週間ほどの出血量はすごかったので(そのことが最終的に転院を決意させてくれたんだけど)、それが原因の可能性は高い。
が、大事をとって2週間後に再検査。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
直腸からの検便では、桿菌よりも球菌が異常繁殖していて、腸内細菌バランスがとても乱れているとのこと。
以上のデータから、軟便治療の第一歩は、潰瘍性大腸炎に処方されるお薬サラゾピリンと止血剤トランサミンをとりあえず1週間服用して様子見。HCTの低さが気になるところなので、まずは大腸の炎症を鎮めて、出血を止めたいという方針。
並行して、軟便にとても効果があると言われている獣医師取り扱いのプロバイオティクスサプリメント(名前控えるの忘れた〜( ; ̄ω ̄)ゞ現在取り寄せちう)を、服用。
2週間後に、再度血液検査。
薬の選択も、サプリメントのアドバイスも、先生のお話しは、とても納得のいくものでしたvv。尚、オンニャの子チームの健康診断は、ふたりともNO問題(≧∇≦)b
心配かけっこのラピ隊長、一難去ってまた一難なところもあるけど、ここからがまた新たな一歩。家族全員で力を合わせてがんばろうね!!!p(^^)q
何でもかかってこ〜い!!!
オイラがサクっとやっつけてやるのニャ!!!
隊長のその気の強さが母ちゃん達の一番の元気の素だよ(*´∇`*)