「 らぴな日々 」一覧

氷で遊ぼ♪

最近、ラピ隊長がご機嫌(´∇`人)。

肝臓トラブル以降、ずっと不安定気味だった食欲が、がっつりと太くなったvv。

実は、毛玉げろっぴを連発した時に、胃粘膜の保護としてアルサルミン(=スクラルファート)を処方されたんだけど、これがすごくいい作用を及ぼしてるらしいvv。

急に増えた食事量に、まだ腸の消化能力がおいついていけないらしく、ウンPは不安定っていう面はあるんだけど、この変化は“良い兆し”だと母ちゃん達は感じとっている。

だって、ご飯ぴょんも、ものすごい勢いで飛んでくるし(;^-^A、ご飯を食べるスピードも、1回で食べられる量も、前の倍くらいに増えたvv。

にゃんにゃんダイニングの前でおすましして、ご飯を待ってる姿が頻繁に見られ(笑)、それでもウエイトレス(=りんぽぽ)が気づかないでいると、「ぅ〜にゃっ♪(ご飯くださ〜い)」って声をかけてくるくらい積極的(^m^)。

人間もそうだけど、ご飯が美味しく食べられる事って、ものすごく「活力」を与えてくれるよね。

ご飯をしっかり食べて、良い栄養素を体に取り込むことは、肝臓にとっても、すごくプラスなこと。食欲不振は肝機能低下の初期症状と言われるけど、ラピを見ていても、やっぱり食欲と肝機能は比例する気がする。

さらに、アルサルミンには、体に有害な物質が胃腸から体内にとりこまれるのをブロックしてくれる働きもあるらしい。それは、まさに肝臓ケアにも通じるところ。もちろん、肝機能に悪影響のないお薬だし、院長先生ともお話して、もう少し続けて様子見することにvv。

この「ご飯が美味しい」オーラが、ラピの体調をしっかり底上げしてくれますように..!!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近ソマリーズがはまっているのは、「氷」遊び(*´艸`)。

氷を冷凍庫から出す音で、キャー♪ヾ(〃^∇^)ノキャー♪って真っ先に走り寄ってくるのはルキたんなんだけど、オンニャの子チームは、わりとすぐに飽きちゃうのよね(笑)。

その点、「こだわり」の男ラピ蔵は、最後まで探求心を忘れない∵ゞ(≧ε≦o)ぷっ

ソマリらいふ.jp

らぴ:「おまぃは何ものニャ;;;;」

ソマリらいふ.jp

らぴ:「・・・・・」
ジィーーーーーーーーー

ソマリらいふ.jp

らぴ:「いいか、急に動いたりするにゃよ」ソロ〜


ソマリらいふ.jp

らぴ:ちょんっ☆
「あにゃっ??」

ソマリらいふ.jp

らぴ:「こりは美味いものなのニャ〜〜〜〜」
ぺるぺるぺる♪

母:ラピちゃん、冷たいお水飲み過ぎてお腹こわさないでよ〜(;^-^A

今日はいよいよラピシャンを決行しようとしていたのに、雨模様のせいか、しゃおB母ちゃんの頸椎ヘルニアが痛み出して、またしても延期でつ(*´д`*)はふぅ〜


そんな日曜日

ソマリらいふ.jp

るき:「今日は、お母ちゃん達
朝から一日お片付けで大変でちたね〜」

ソマリらいふ.jp

るき:「まさかあんにゃ所から、げろっぴ大噴射するなんて
ルキたんも予想がつきまてんでちたよ」
あ、もちょっとおもちゃも動かちてね♪


ソマリらいふ.jp

るき:「それも朝のスープご飯食べた後でリバーシュなんて
ソファのしゅきまやルナちゃんのベッドやじゅうたんの中に
ご飯じぇ〜んぶ入っちゃいまちたからね〜」
そうそう、その感じ〜♪ていていっ

ソマリらいふ.jp

るき:「あにゃたの事でちゅよ
ラピぞ〜ちゃん♪」

ソマリらいふ.jp

らぴ:「・・・ここがオイラのゲロ噴射台」

本日の日曜日。そんな一日でちた*o_ _)oバタッ


ウンP出たって言ったぢゃん!!

昨夜は、頭痛がひどく、珍しく早寝したりんぽぽ。頭痛薬を飲んで、3時前にはベッドに入り、ガンガンする痛みと格闘しながらやっと寝付いた4時前…。

「う〜にゃっ♪♪」

あの声は、隊長だ〜(*´д`*)。その声は、方角的には、にゃんにゃんダイニングの方から聞こえてる。「ご飯ちょうだ〜い」ってことね;;;。

不思議なもので、にゃんこママになってから、どんなに疲れて爆睡していても、にゃんの鳴き声がすれば目をさますようになった。(ちなみにう〜さんの足ダンでも起きますが(;´▽`A“)

でも、さすがに体調の悪い時は、サッと体が動かない(><)。

頭の中であれこれ考える…。そ〜いえば、今夜は、オンニャの子チームが最後のカリカリを食べた時、ラピはもう眠っていて、食べそびれたんだっけ…。このまま食べずに朝を迎えると、胃酸過多で空腹げろっぴしちゃうかもしれない…。

お、起きなくちゃ〜((((; ̄□ ̄)ノ”ヨロヨロ

案の定、にゃんにゃんダイニングの自分のテーブルの前で、すまして待っているひとが一人。その姿はまるで仏蘭西料理店で、注文した料理を優雅に待つお客のようだわ…。

カリカリを美味しくたいらげると、タワーにいそいそ寝に戻るラピ。それを確認して、りんぽぽは再度寝室へ..。

そして、「お母さん、あまりバタバタ動かないでくだちゃいね」とでも言いたげな、寝ぼけまなこのルナが待つベッドの中へ…。

頭はまだ痛んでたけど、疲れもあって、ルナっちのぬくもりを感じつつ、深い睡眠に落ちていった。

それからしばらくして…。

サクサクサク。何かの音を感じとって、目をさます。今度はかなり熟睡状態だったから、金縛りにあったように体が動かない。

今、なんかサクサク音がした気が…。誰かちっこしたのかな…。まさかウンP??。いや、でも3ニャンのウンPの時間を考えると、この時間帯にウンPが出る子は居ないはず…。ちっこだ、ちっこに違いない。ちっこだと思って、寝ちゃおう…。

その瞬間、ベッドのすぐ近くで「うにゃっ!!」

あり…またしてもラピ隊長の声…;;

「うにゃっ!!!う〜にゃうにゃ〜!!!!」

なんか訴えてるぞぉ;;;;。でも、まぢで全然体が動かない;;;。ラピくんごめ〜ん、母ちゃん体が動かないよぉ〜(iдi)。

ラピの声はそのまま止んで、夢か現かわからない泥沼の10分ほどが経過…。

( ゜д゜)ハッ!!!突然我に返ったりんぽぽ☆。もしかして、ラピくん、早ウンPが出ちゃったか〜〜〜;;;;ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ

ベッドから自分の体を引きずり出すようにして起き、猫トイレに行ってみると、そこには間違いなく隊長のウンPが…。しかも、腸への滞留時間が狂ったせいで、かなりのユルP(T^T)。

ラピに限らず子供達がウンPをした後は、おちりとアンヨを専用のウエットティシュでフキフキするのが我が家の習わし。コロコロのいいウンPの時でも、股モフ毛や足毛でこすっちゃってることもあるし(; ̄ー ̄A(←基本的に不器用なソマリーズ)、まして最近ユルPになりやすい隊長の場合は、念入りなチェックが必要なのにゃ。

だから、ラピくんは「母ちゃん、ウンP出たよ〜!!!チェックして」って呼びに来てたのかぁ〜o(TωT )( TωT)o

すぐに起きてあげられなかった母ちゃんに業を煮やしたラピ隊長、タワーの最上段で、超ご立腹顔をして、自分でおちりをぺるぺるキレイにしてましたとさ( ̄▽ ̄;)。

ラピに謝りつつ、猫トイレのウンPを処理し、ゆっくり眠れんて顔で新タワーから母ちゃんを見下ろしている、ルキたんに謝りつつ寝室に戻り、もう一度お布団に入らせてくださ〜いと、ルナっちに謝りつつ、やっとこさ三度寝(T▽T)。枕元の時計は、5時を回っていた。

フー;;;。今日は在宅仕事日だから、8時までは寝てよう…。

が☆。それから1時間後、隊長の毛玉げろっぴで起こされたことは、もう言うまい…(>ω<ノ)ノ

教訓:寝る前のご飯は、空腹げろっぴは防げますが、毛玉げろっぴは防げません

ソマリらいふ.jp

らぴ:「ウンP出たって教えた時は、ちゃんと起きてよね〜」
母:ごみ〜ん(^人^;)

ソマリらいふ.jp

母:でも、ラピくん、母ちゃんにおちり拭かれるの
イヤじゃないんだね( ̄m ̄〃)
らぴ:「えっ」

ソマリらいふ.jp

らぴ:「ホントは自分でできるけど、拭かせてあげてるの!!」
母:はいはい、ありがたいことでつ( ; ̄ω ̄)ゞ